II2

タグ:windows10

SamsonとMicrosoftはサービスの相互利用提携をしていますので、
Galaxyでは比較的OneDriveとの連携が便利に使えるようになっています。


PCで取り込んだ音楽ファイル等をスマホ上でも利用したいが
通信量も節約したいのでWi-Fi環境でGalaxy本体または外部SDカードにファイルを移動させます。
ローカルの容量が足りなくても、聞きたい分だけ適宜OneDriveから持ってこられるので便利です。
音楽プレイヤーは少なくともGalaxy上では「Galaxy Music」アプリが相性がいいようです。
実作業はGalaxyS10で行っています。

1.PC(Windows10)などからの作業
  • OneDrive上に「Music」など分かりやすい名前のフォルダを作る
  • t作った「Music」フォルダに音楽ファイルを適当に入れる。整理しやすいようにさらにフォルダ分けしてもいい。しなくてもいい。
容量などを気にしなければOneDriveの同期フォルダで音楽を管理しておいてもよいです。
Office365などの有料プランならフォルダごとオフライン利用できるのでそれでもいいのですが、無料プラン継続のためと、OneDrive自体の操作性がイマイチ悪いために2の手順でスマホ内ローカルに保存します。

2.Galaxy上の作業
  • Galaxyの「マイファイル」アプリなどのファイル管理アプリを開いてOneDrive上に作った「Music」フォルダに移動する(OneDriveへのログインが必要)
  • 「Music」フォルダの中からスマホに保存したいファイルを選択して、スマホ上の好きなフォルダにコピーまたは移動させる(これでオフラインで再生できる状態になる)
  • 「Galaxy Music」アプリを開いて曲を再生する(「フォルダ」タブには音楽が入っているローカルフォルダが自動的に追加される。)
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

[ホームグループの設定画面]
(設定またはコントロールパネル → ネットワークと共有センター → ホームグループ)


Windows10において新規にホームグループを作成しようとしても、エラーメッセージ「このコンピュータ上にホームグループをセットアップできません」と表示されてホームグループが作れないとき。アダプタのリセットやトラブルシューティングを行っても解決しない場合は以下をお試しください。

あらかじめエクスプローラーの隠しファイル表示をオンにしたうえで、以下のフォルダを開きます。
Cドライブ→ProgramData→Microsoft→Crypto→RSA

h02

[共有設定]

「RSA」フォルダ内にある「MachineKeys」フォルダを右クリックしプロパティを選びます。
共有タブ→詳細な共有→このフォルダーを共有するにチェック→アクセス許可
の順に開き、「Everyone」にフルコントロールを許可します。(チェックボックスをオン)
以上を適用し、設定を閉じます。

[ファイルの消去]

「MachineKeys」フォルダ内にある全てのファイルを消去します。
※以前の設定などはリセットされますので必要に応じて適宜バックアップなどの対策を。


Windowsを再起動します。
再起動後あらためてホームグループの作成を行ってみてください。
作業終了後は共有設定を元に戻します。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

11月某日、Windows10の大型アップデートにより使用感が大幅に改善したことについて。


主にエクスプローラーの動作が快適(普通)になりました。
これまでは消せないファイルや移動できないファイルが頻発現して大変なストレスでしたが、今回の大型アップデートによりようやくこの問題が解決した感があります。

元々不具合の多くはクリーンインストールせずに前バージョンから直接アップグレードした場合に起こると言われていましたが、今回のアップデートによりWindows8以前のメール設定や様々なアプリなどを残したまま手軽にアップグレードすることが有力な選択肢になったかもしれません。

その場合にも一度前バージョンのWindows10にアップグレードしてから今回のアップデートを当てる手順になりますので細かい設定はその後に行うのが吉かと思われます。


注意点

提供開始初期にダウンロードしたユーザーに、アップデート以前のWindows設定がリセットされるなどの不具合があったようです。「ごく少数のユーザーに影響を及ぼしていた可能性がある」としていますが、見事に引っかかっていました。その後修正して改めてアップデートプログラムが提供されたようです。

 「Windows 10」、「November Update」のダウンロード提供が再開


<設定リセットされていたもの(気づいた限りで)>


  • ・TvRock録画開始通知などのバッチ通知
  • ・一部プライバシー設定
  • 録画チューナーの給電設定

特に給電設定のOFFにしばらく気づかなかったので、幾つかのBS番組の録画に失敗していました。要注意。


関連記事→WINDOWS10アップグレードに伴うTV周りの不具合と使用感あれこれ
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

せっかく無償なのでwindows7→windows10にアップデートしてみました。

見た目だけはスッキリしていていいんですが、慣れや環境の問題はあるにしてもいろいろ使いにくいですね…。タブレットと併用という前提もあるのでしょうが。
位置情報など個人情報の収集機能が豊富になり、ユーザの自由度が抑えられ気味な印象でApple的な方向になりました。
幸いwindows7への復元は簡単に出来ましたので10への移行はタッチパネルディスプレイの充実を待つかもう少しこなれてからにしたいと思います。

※ただし復元時メールデータが一部壊れました

追記:時間ができたので前言撤回し再チャレンジしてみたところ問題の多くが解決しました。
主にAMD(ATI)のディスプレイドライバ周りがおかしかったようです。
Catalyst Control Center及びドライバをアンインストールし、Windows10にアップグレードしてからAMDのサポートページからautodetectutility.exeを利用して最新のものに差し替えたところ色々と改善。
ちなみにCCC再インストール時はお任せインストールではなくカスタム設定を選ばないと、
Gaming Evolved(Raptr)という余計なものまで入れられてしまうので注意が必要かもしれません。

個別の不具合などメモ


(設定などで修正できる場合も多いと思います。windows7の利用環境を面倒なく移行できるという希望的観測の上に出た不具合というか細かい不平なので適当です。8は未使用)

・ディスプレイを切り替えるとデスクトップアイコンが勝手に並び替えられる
地味に一番きついです。Desktopに各ドライブやフォルダのショートカットなどをおいていますが、モニタ2台の入力を切り替える度にアルファベット順に並び替えられるので使いにくい事この上ない。自動整列を切ってもこれです。

追記:Catalyst Control Centerをアンインストールし、AMDのサポートページからautodetectutility.exeを利用して最新のものに差し替えてからWindows10にアップグレードしたところ問題解決しました。


・文字のアンチエイリアスがきつい
これもパッと見の印象をよくしたいようですが読みにくいです。タブレットや超高精細ディスプレイに最適化されているのでしょうか。ディスプレイ設定でのズーム倍率も大雑把なので微調整がしにくいです。

追記:少し違和感がありますが問題ないレベルになりました。



・エクスプローラが使いにくい
liveメールやOffice風のあのアイコンだけ大きいごちゃごちゃのメニューが標準になってました。階層を移動するためのアドレス及び矢印表示が小さい。
ファイル移動時、移動先のフォルダに同一名ファイルがある場合、以前であればそれぞれのサイズ情報などが一覧されてどちらを残せばいいのか比較が容易でしたが、移動状況表示のウィンドウが無駄に大きくなっただけで必要な情報が隠れていてわかりにくいです。クラシカル表示設定的なものがあるのかもしれません。未確認。


・エクスプローラの動作が不安定
同ドライブ内でのファイル移動、単なる削除でも進行状況0%のまま進まないことがwin7時に比べ多々あります。キャンセルもスムーズにはできません。フォルダ内のファイルが少し多いと一覧に時間がかかります。
使い始めなので裏でインデックスでも作っているのでしょうか?
また、エクスプローラーを開く度にDVDドライブを読み込むので、毎回カリカリと鬱陶しい。


・スタートメニューからアプリを探すのが面倒
これまた勝手にABC順に並び替えられているので、登録アプリが多い場合にはマウスだけでは事足りずキーボードを使った検索前提な作りになっています。全体的にこのような余計なお世話的設計が多くなっています。


・スタートアップ登録していたアプリが自動起動しない
7で登録してあったものは勝手に除外されています。仮想ディスクドライブなども排除されていますので新たに設定し直す必要があります。
スタートアップフォルダ(user名フォルダの奥底にある)に放り込むだけでも自動起動しません。
サービス登録やタスクマネージャを利用するなどすればよいのでしょうが。やる気でず。

追記:
UACを必要とするアプリだけ起動しないようです。(Speedfanなど)
その他のアプリはこれまで通りスタートアップフォルダにショートカットを放り込むことで起動することを確認。
フォルダの位置はこちら。
C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup


・UACが相変わらず面倒
よく使うソフトでも時刻補正などシステムに干渉するものは毎回確認をとってきてUACを切る以外普通には回避できません。
windows7でもそうだったかもしれませんが、同じように面倒な裏技的設定が必要かと思われます。


・BSチューナーが不安定に

PX-W3PEを使用してPC上でTV視聴をしていてこれまで全く問題ありませんでしたが、win10アップデート後にBSだけが不安定になりました。地上波は問題なく映ります。ほとんどの時間帯でBSだけ映らないのですが、たまに気まぐれのようにしっかり映る時もあって対処に困りました。録画もできていません。給電の関係かもしれません。ドライバも最新のものを入れてみましたが改善はしません。win7に戻したところまた元のように安定動作するようになりました。

追記:
http://www.plex-net.co.jp/product/pxw3pe_download.html
こちらからver.1.1.1のドライバ&ユーティリティセットをダウンロードし、
解凍したフォルダ内 PX-W3PE_ver-1.1.1>Utility>LNB
にある「LNB_ON.reg」を使い、衛星デジタルアンテナのLNBへの電源供給を再度ON設定にしたところ

(ダブルクリックしてレジストリ登録するだけ)
とりあえずWindows10上でも安定するようになりました。


・タスクマネージャを利用したTVROCKのスリープ復帰ができない
タスクの自動登録に失敗しています。タスクのゴミを綺麗にすればいいとの話もありましたがダメなようでした。タスクマネージャを使用しない復帰は自環境では元々できません。また、詳細に確認はしていませんが番組取得や内部時刻あたりも狂っているようで録画動作がいろいろおかしくなりました。これもwin7に戻すことで元通りになりましたので一安心。

追記:再アップグレードでなぜか復帰できるようになったっぽい?tvrockのログ上ではタスク登録に失敗していますが。様子見。


ちなみにWin10上でTVtest等の再生ソフトで映像や音が出ない場合は、アプリ上の[設定]→[一般]でデコーダの種類を変更する必要があります。Microsoft DTV-DVD Video Decoderが使えなくなっていましたのでATI MPEG video decoderにしました。あるいはフリーのDScalerでも動作確認できました。DirectShow Filter Toolを使い、PowerDVD15のフィルタも登録してみましたがこちらは上手く行きませんでした。

古いOSに比べると1時間位待つだけでほとんど自動でアップグレードダウングレードができますし、多くのアプリは特に設定変更なくそのまま使えるようですし、不具合も致命的なものはなさそうですから随分よくできているとは思います。全く悪いものではないので試用する価値はあります。


関連記事→7→Windows10 直接アップグレード組にとってのNovember Update
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ